認証マーク証明書(VMC)

新規取り扱い開始につき2025年07月31日まで
特価にてご案内させていただきます!

VMC(認証マーク証明書)はBIMI(Brand Indicators for Message Identification)を表示する際に所有者を認証するための証明書です。

※BIMIとは※
メール送信者が指定したロゴ画像が対応しているメールクライアント(Gmail、Appleメールなど)でプロフィール画像のように表示する機能です。

BIMIに対応しているメールソフトであれば、メールの開封前に送信元企業のロゴを表示することが可能になり、フィッシングやなりすましなどの攻撃からブランドを守ることに役立ちます。

認証マーク証明書(VMC)とは

BIMI対応グループ

BIMIはGmailなどの対応しているメールクライアントで表示できます。
Gmailでは以下のように指定したロゴが表示され、メールアドレスの横に青地にチェックマークの認証アイコンが表示されるようになります。

BIMI対応グループは順次拡大しており、下記サイトに掲載されている「Supports BIMI」にてご確認頂けます。

BIMI
販売価格
ブランド 商品名 取得年数 認証局定価 弊社通常販売価格 特別販売価格
デジサート
デジサート
VMC 1年 ¥ 257,730 ¥ 231,000
[ 10%OFF ]
¥ 198,000
[ 23%OFF ]
2年 ¥ 489,687 ¥ 440,000
[ 10%OFF ]
¥ 352,000
[ 28%OFF ]
3年 ¥ 708,758 ¥ 636,900
[ 10%OFF ]
¥ 508,200
[ 28%OFF ]

※ロゴの商標登録が不要なコモンマーク証明書(CMC)も取り扱いがございます。
 CMCをご希望の場合はメール、お電話にてご相談下さい。

VMC_CMC
ご利用の流れ

本製品はバウチャーコード発行までのサービスです。
弊社からバウチャーコードをお送りしますので、お客様ご自身のCertCentralからお申し込み下さい。

取得条件

【取得可能な団体】

  • 帝国データバンク企業コード(TDBコード)をお持ちの企業/団体
  • 日本国内に登記がある企業/団体
  • 中央省庁および国の機関/地方公共団体およびその機関
  • 学校法人および大学・高校
  • 国家資格取得者

【申請責任者】

  • 申請団体に所属する正社員・正職員の方が対象です。
事前準備

(1) DMARCレコードの設定

対象となるドメインがSPF、DKIMが設定されてていることを前提として、
DMARCレコードに「p=quarantine」または「p=reject」が設定されている必要があります。
事前にDMARCレコードが設定されているかご確認下さい。

(2) ロゴの商標登録

組織のロゴが適切な商標機関に登録されている必要があります。
登録されているか事前にご確認ください。

(3) SVGファイルの作成

認証マーク証明書へ設定するロゴは、適切な.svg形式である必要があります。

  • SVG Portable/Secure(SVG P/S)プロファイルに沿ったSVG形式であること
  • 画像は、正方形のアスペクト比(1:1)であること

など、細かい要件がございます。詳細は以下よりご確認ください。

デジサート社が提供するVMC 表示ウィザードを使用して、ロゴが正しく表示されることを事前にご確認ください。

証明書の申請

(4) 審査、証明書の発行

バウチャーコードを利用してお客様のCertCentralから申請手続きをお進め下さい。
全ての審査が完了するとPEM形式の証明書が発行されます。
審査の流れは下記デジサートウェブサイトをご参照下さい。

(5) ロゴ及び認証マーク証明書の公開

https で一般にアクセス可能なサーバにロゴと証明書をそれぞれ設置します。
デジサートがホストするサーバに設置することも可能です。

(6) BIMIレコードの更新

差出人FromアドレスのドメインのDNSサーバにBIMIのTXTレコードを設定します。

default._bimi.<差出人Fromアドレスのドメイン>. IN TXT "v=BIMI1; l=<ロゴのURL>; a=<証明書のURL>"

(例 digicert.com のBIMIレコード)

default._bimi.digicert.com IN TXT "v=BIMI1; l=https://vmc.digicert.com/721f074c-2137-4e32-b428-6028b7c9a028.svg; a=https://vmc.digicert.com/721f074c-2137-4e32-b428-6028b7c9a028.pem"

(7) BIMIレコードの確認

BIMIレコードのチェックツールなどを利用して、BIMIレコード等が正しく設定できているか確認することが可能です。

複数年プランについて

複数年プランはご契約期間内に再発行(無料)を行うと、有効期間が延長された証明書を発行することが可能なプランです。再発行証明書自体の期間は最長1年となりますのでご注意ください。

[ 3年契約のご利用イメージ ]

サポートに関して

詳細はデジサート社のサポートページをご確認ください。
サポートが必要な場合は、デジサート社のカスタマーサポートまでお問い合わせください。

※バウチャーご利用時の注意※

  • バウチャーの発行までご入金確認後、4営業日程度頂きます。
  • バウチャーを利用して発行した証明書はバウチャーでのみ更新可能です。
  • バウチャー発行後お客様都合によるキャンセルは原則お受けできかねます。
  • バウチャーを利用して発行した証明書はプラン期間の途中でSANsオプションを追加いただくことができません。
    追加ドメインについて新規で申請、もしくは次回更新時にSANsオプション付きのバウチャーをご購入ください。


認証マーク証明書